トップページ
>
Leçon 1
>
2 êtreの直接法現在
2 êtreの直接法現在
もっと知りたい! Quelques infos en plus !
アンシェヌマンについて
アンシェヌマンとは?
文の中で、ひとつめの単語の最後が子音で終わり、次の単語が母音で始まるときには、
ひとつめの単語の子音を次の単語の母音につなげて発音します。
これをアンシェヌマンと言います。
アンシェヌマン(enchaînement)のもともとの意味は、「鎖(chaîne)」でつなぐこと」なんじゃよ。
1 主語人称代名詞
2 êtreの直接法現在
3 名詞の性と数
4 付録 人をあらわす名詞の男性形と女性形
5 形容詞の性と数
6 疑問文①